急速に水を吸収する「吸水バッグ」吸水バッグは水に接触すると、急速に水を吸収し膨張します。1枚で20リットルを吸収し、膨張後は土嚢としても使用できます。
土嚢は重くかさばるため、備蓄するのには広い場所が必要とされ、持ち運びも大変です。吸水バッグは吸水す…
防災グッズの投稿日時: 2010-05-06 10:00
保存食での好きなものをおいしく保存食には本当に様々な種類があり、選ぶのにも困ってしまうぐらいです。保存期間も年々長くなり、保存食といえども自分の好きなものを選べます。一昔前の保存食を考えるとすごい進化と驚いてしまうほどです。
災害時の唯一の楽しみ…
防災グッズの投稿日時: 2010-05-05 22:00
電子マネーで「中国青海省地震の救援金」の募集2010年4月14日に中華人民共和国青海省で発生した地震の被災者に対して、電子マネーでの寄付を募集をしています。
「WebMoney」の発行元株式会社ウェブマネー(本社:東京都港区、代表取締役社長:古谷 彰男、ジャスダ…
防災グッズの投稿日時: 2010-05-05 20:00
消防庁がツイッターで災害情報発信へ原口総務大臣は消防庁がツイッターで災害情報発信することを、訪米中の記者会権で発表しました。
原口総務大臣はツイッターを好んで使い、頻繁にコメントをしています。今回の消防庁のツイッター利用も、以下の様にツイッターで…
防災グッズの投稿日時: 2010-05-05 13:00
保存食でも好きなおいしいものを保存食には本当に様々な種類があり、選ぶのにも困ってしまうぐらいです。保存食を選ぶ際に最初に気をつけることは、賞味期限とパッケージが丈夫なことです。味や価格はもちろん重要でが、保存食として選ぶ際は実際の災害時に役に立つか…
防災グッズの投稿日時: 2010-05-04 21:00
「不動王薄型テレビ用 耐震シート」地震の際に最も多い怪我の原因といわれるのが、家具や電化製品の転倒や落下物によるものです。言い換えれば家具や電化製品をしっかりと固定しておけば、防げる怪我だともとれます。落下物による怪我は、高いところに重いものを置か…
防災グッズの投稿日時: 2010-05-04 21:00
高速道路閉鎖、停電、不明者・・・先週末、テネシー州およびケンタッキー州を襲った暴風雨によって増水した川の氾濫により、12人以上の死亡者が出たことが確認された。
あふれ出た水のために、ナッシュビルに通じるハイウエイは閉鎖に追い込まれている。ナッシュビ…
防災グッズの投稿日時: 2010-05-04 13:00
「携帯用浄水器スーパーデリオス」「携帯用浄水器スーパーデリオス」は雨水、河川の水、お風呂の水などを飲料水にろ過するグッズです。使い方は簡単でチューブ状の容器に水をいれ、押して水を出すと完了です。
先端についているフィルターには、医療などで無菌水を…
防災グッズの投稿日時: 2010-05-03 21:00
「子どもと大人がいっしょに学べる防災展」ゴールデンウィークに徳島県立防災センターで「子どもと大人がいっしょに学べる防災展」を開催します。
期間は平成22年4月29日(木)から5月5日(水)まで、子どもが好きな世界の消防車ミニカーを一堂に集めた企画…
防災グッズの投稿日時: 2010-05-03 11:00
便利な防災グッズの紹介災害時に停電などが起こり照明がないと、非常に不便ですし、危険です。食料や水も、もちろん大事ですが光があると人間は安心し、暗闇だと不安になります。
懐中電灯などでは、固定出来ないため一定の場所しか照らすことができず、室内では使…
防災グッズの投稿日時: 2010-04-30 22:00