国として守るべき場所がある首都直下型地震の発生後、倒壊や火災などの「激甚被害」と共に、窃盗などの「治安被害」への対策も講じる必要がある。
治安が確保されている避難場所を知っておくことも、防災のひとつである。治安が良い場所とは、国家をあげて死守すべ…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-16 10:00
発煙筒と一体化したアイディアグッズ地震で発生する津波以外にも、ゲリラ豪雨や水中転落事故など車中に閉じ込められる事故は年間約2万件発生しており、死亡者数は4~500名にも達するそうだ。
いざという時の脱出用ピックがトランクに入れっぱなしでは、意味が無い。…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-16 10:00
治安の悪化で増えるのは強盗とレイプ犯地震が発生した後に問題となるのは、生きていくために必要なことだけではない。窃盗犯やレイプ犯は、大地震の発生を心待ちにしているのだ。
地震が発生した際、都心から地方へ避難するルートが放射線状に伸びている。渋滞を避…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-15 09:00
転倒や落下による事故を防ぐ東日本大震災後、国民生活センターへ薄型テレビ転倒に関する問い合わせが急増している。
センターへは、購入時に転倒防止について説明をしないのは不当である
設置費用を払っているのに、設置業者が転倒防止対策を講じなかったのは人災…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-15 08:00
東海地震で役立つ知恵静岡県立短期大学部の卒業生が、身近なものを活用した防災グッズの作り方を冊子にまとめた。
社会福祉学科を3月に卒業した2人が制作したもので、「命をつなぐ12の技 だれでもいつでもどこでも使える」と題されている。指導した准教授は、東海…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-14 07:00
ヘルメットやショルダーバッグに早変わり!東北工業大クリエイティブデザイン学科の梅田弘樹准教授の研究室は、幼児向け防災グッズ「つみきめっと」を開発し、商品化することになった。
「つみきめっと」は1辺が約20センチで立方体・三角柱・円すいの3タイプがある…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-13 07:00
Jアラートが発動しても、国民へは伝わらない!?北朝鮮が人工衛星打ち上げ用ロケットと主張している長距離弾道ミサイルの発射は12~16日と予告されている。
ミサイルは沖縄上空を通過する可能性があるとされている。これに対し、総務省は全国瞬時警報システム(Jア…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-11 09:00
5分でセシウム吸着汚水処理会社ネオナイトは4月下旬より、家庭でできる放射性セシウム除染セットを発売する。
除染剤とゴム手袋、沈殿物をろ過する不織布などがセットになっており、土壌をバケツで水洗いした後に出る汚水に除染剤を加えると、5分ほどでセシウムを吸…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-10 08:00
民間負担は軽減の方向民間と国が共同で運営している地震保険制度について、保険金支払いの限度額が引き上げると政府は6日、発表した。
これにより、今後発生した地震に対する国の負担は増加して5兆7120億円となり、民間の負担は7244億5千万円から4880億円に減少した…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-08 10:00
せめて「階数」にはこだわりを南海トラフ地震により、高知県には34mもの津波が押し寄せると予測が発表された。関東以西の太平洋側では各地で防災対策の再考が迫られている。
新たにマンションを購入する際に注意したい点について、不動産コンサルタントの大友雅敏氏…
防災グッズの投稿日時: 2012-04-08 09:00