関電に続き九電も!脱原発路線により全国各地の電力会社が電気代の値上げを発表している。関西電力は来春からの値上げを発表し、標準的な家庭で599円電気代が上がる。また、九州電力でも4月から新電気料金が適応され、標準家庭で378円の値上がりとなる。
電気代は使…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-29 07:00
生体不明!死をもって語る物は?神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館に、通常では目にかかることのない深海に住む生物「ユウレイイカ」が11月に入って2度にわたって捕獲され運び込まれた。生きたまま捕獲されるのは、非常に珍しい事例だという。
初めて運び込まれたのは…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-28 07:00
身の回りにあるものが身を助ける24日、静岡市の県地震防災センターで幼い子どもと母親のための防災フェア「幼い命を守る地震防災フェア2012」が開催されたと毎日新聞が報じた。
主催はNPO法人「だっことおんぶの研究所」と県助産師会。会場には幼い子ども連れの…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-27 07:00
バリアフリーでエコ警備会社「優成サービス」が開発した「トイレカー」が注目を集めている。
「トイレカー」とは、トラックの荷台にトイレを乗せた移動用トイレで、もともとは警備に行く際にコンビニでトイレを借りるのは格好が悪いと開発されたものだ。
東日本…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-26 07:00
医療に頼らないお産を研修23日、横浜市で災害時の出産を安全に勧めるための研修会が開催され、医師や助産師がノウハウを学んだ。
災害時にはライフラインが絶たれる可能性がある。医療器具に頼れない中で安全にお産を進めるために、普段はお産に関わらない医師も参…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-25 07:00
弱った心につけ込む悪党を見破れ!東日本大震災後、災害に乗じた詐欺が横行した時期があった。国民生活センターには「震災に関連する悪質商法110番」が設置され、約4ヶ月間で900件以上もの相談が寄せられた。
被災者に対し、災害に見舞われたのは運気が落ちているか…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-24 07:00
1台5役!機能も充実セイコークロックから災害時に使える機能が充実した防災時計「SQ764W」が登場した。
1台でAM/FM対応ラジオ・LED懐中電灯・手回し充電・携帯とスマートフォンの充電器・非常用ブザーの5役を果たす。もちろん電池でも稼働し、カレンダーやア…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-23 07:00
子どもを守るのは私!東日本大震災で被災した母親からの聞き取りを元に、災害への備えを紹介するホームページ「ACTIVE防災 for Women」が注目を集めている。
一般的な災害向けの解説書などには書かれていない「子ども」を守るための知識が満載のサ…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-22 07:00
風評被害に苦しむ地方どれだけお金をかけて防災グッズを揃えたとしても、災害や防災に関する知識がなければ自分や大切な人の命を守ることはできない。
日本は非常に災害が多い国だ。地震や火山の噴火など、毎年観光名所が被災している。そのたびに問題となるのが「…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-21 07:00
いつ噴火してもおかしくないマイナビニュースの「もしも科学」シリーズで富士山の噴火が想定された。富士山は日本最大の活火山で、最後の噴火は1707年の宝永噴火だ。
史実に残る噴火は奈良時代の貞観噴火で、宝永噴火までの間は約100年。その間に10回噴火していると…
防災グッズの投稿日時: 2012-11-20 07:00