非常食トップシェアの尾西食品生産力アップ非常食市場で国内トップシェアを誇る尾西食品は9月以降「アルファ米」をはじめとした各種日常食を大幅増産すると産経ニュースが報じた。
アルファ米とは炊いたご飯を乾燥させた状態で、水を加えるだけで柔らかい状態にもど…
防災グッズの投稿日時: 2012-06-05 08:00
活火山は全国で1101991年の6月3日、長崎県の雲仙普賢岳が噴火した。21年たった今でも3日は「雲仙普賢岳祈りの日」に制定され、各地で追悼イベントが行われている。
気象庁のホームページには全国の活火山に関する情報が掲載されている。最近、噴火による山体崩壊や…
防災グッズの投稿日時: 2012-06-05 07:00
来秋までにシステム化を検討東京都は大規模地震が首都圏を襲った際、通行中の自動車を安全に誘導するためにカーナビやスマートフォン活用するシステムの開発を始めたと時事通信が報じた。
来秋のシステム構築を目指しており、東京都によれば全国初の試みだという。
…
防災グッズの投稿日時: 2012-06-04 09:00
低刺激で普段使いもOKライフスタイルサイト「REALSIMPLE」にベビーパウダーはドライシャンプーと同じように使えるという記事が掲載された。
ベビーパウダーとドライシャンプーは組成が似ており、代用できるというもの。ドライシャンプーとしての使い方は、頭に振り…
防災グッズの投稿日時: 2012-06-04 07:00
北極圏は温暖化加速か海洋研究開発機構などの研究によると、北極圏では海氷の減少が見られ、高い雲が増えて低い雲は減る現象が確認されているとのことだ。
温暖化により海氷が減少したため、海面が温められて水蒸気や熱が放出され、空気の低層は温められて低い雲が…
防災グッズの投稿日時: 2012-06-02 09:00
GPSとARで防災情報を可視化キャドセンターはiPhoneを利用して実写映像に防災情報を合成表示できるアプリ「ARハザードスコープLite」を発表した。
アプリはGPSやAR(拡張現実)技術を利用し、iPhoneで撮影した映像に情報を載せて表示できる。
建物の倒壊危険度や…
防災グッズの投稿日時: 2012-06-02 07:00
専用キーを押せば、測定器にソフトバンクモバイルは29日、新商品の発表会を行った。
シャープ製の「PANTONE 5 107SH」には放射線測定機能が搭載されており、画面にある専用キーを長押しすると、空中のγ線を測定することができる。様々な場所で測定し、履歴を地図上…
防災グッズの投稿日時: 2012-06-01 07:00
東日本大震災の影響であることは確定的米国のカルフォルニア沖で昨年水揚げされたクロマグロから微量の放射性セシウムが検出されたとCNNが報じた。
クロマグロは東日本大震災後に日本近海で孵化したものとみられ、太平洋を回遊して5ヶ月後にカルフォルニア沖へ到達…
防災グッズの投稿日時: 2012-05-31 07:00
東日本大震災の6倍の被害内閣府の防災対策「南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ」が28日、開催された。
会合をとりまとめた河田恵昭関西大教授は、冬の深夜に地震が発生した際には、30万人規模の被害者が発生するとの見解を示した。
この数字は、東日…
防災グッズの投稿日時: 2012-05-30 07:00
今の政府で日本は生き残れるのか首都機能のある東京は常に地震の脅威にさらされている。長い歴史の中で、東北地方に大震災が起きた後10年以内には首都圏を襲う地震が発生しているので、対策は喫緊の課題だ。
もし首都直下型地震が発生したら、どのくらいの被害が想…
防災グッズの投稿日時: 2012-05-29 08:00