イラストや写真を効果的に使って分かりやすさを追求
新潟県長岡市は2014年3月18日、万が一の原子力災害時に取るべき行動や、安全対策の取り組みなど、市民が迅速かつ冷静な対応を取れることを目的とした「原子力防災ガイドブック」を作成した。
(画像は長岡市ウェ…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-23 21:00
消防署・警察署と同等の耐震性を備えた新築分譲住宅株式会社リビングライフは、2014年3月29日(土)、防災イベント『親子で体験しよう!地震体験会』を、同社が販売する『ハーモニアタウン池上6丁目』にて開催する。
(画像はプレスリリースより)
『ハーモニアタウ…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-22 17:00
子どもが英語で被災地と留学生をつなぐ公文教育研究会(KUMON)は、東日本大震災の被災地を訪問する「Tohoku Trip」を、2014年3月26日から開催する。
(画像はプレスリリースより)
「Tohoku Trip」は、KUMON主催の「English Immersion Camp(EIC)」に参加した子…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-21 17:00
買い物利用額0.1%が東北の復興支援事業に活用
公益社団法人 助けあいジャパン(東京都港区)は2014年3月11日、KCカード株式会社(福岡)と提携した社会貢献型クレジットカード「助けあいジャパン ソーシャル・クレジットカード」をリリースした。
(画像はニュ…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-21 10:00
石巻出身の漫画家が描くドキュメンタリーデジタルカタパルト株式会社(東京都文京区)は、同社の運営する電子書籍配信サイト「ソク読み」において、『3.11 震災の語り部 畠山卓也 ~石巻からの声~』の半額割引販売を開始することを発表した。2014年3月11日(火)から31…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-20 14:00
ソーシャルメディア上の情報を収集
データセクション株式会社(東京都渋谷区)は2014年3月11日、地震や豪雨、大雪、停電、電車事故などの災害が発生した時にソーシャルメディア上の画像やつぶやきをリアルタイムで収集・解析する「ソーシャルハザードサイネージ」の提供…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-17 10:00
成人ひとりが3日間必要とする食料や必需品を収納
株式会社ユーキャン(東京都新宿区)の通販ショップ「ココチモ―COCOCIMO」では、震災経験者1,000人の声から生まれた防災セットを発売した。
大震災を経験した人からの「あってよかった・なくて困った」という声を参…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-12 12:00
4G LTE対応の災害用大ゾーン基地局導入は国内初
KDDI(東京都千代田区)は2014年3月5日、万が一の大規模災害発生時に向け、音声通話やデータ通信など携帯電話サービスの提供が継続できるよう、4G LTEに対応した「災害用大ゾーン基地局」を導入すると発表した。
(…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-10 22:00
だれでも食べられる程よい辛さの中辛タイプ
大塚食品株式会社(大阪市中央区)は2014年3月6日、株式会社バイオテックジャパン(新潟県阿賀野市)との共同開発による災害備蓄用食品「ライス72H+ボンカレー72Hセット」を発表した。3月11日発売。
(画像はニュースリ…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-09 10:00
独自の通信網を持ち、災害時の連絡ツールとして注目
株式会社JVCケンウッド(神奈川県横浜市)は2014年3月4日、簡単な登録申請手続きで手軽に高品質の無線局が開設できる、車載型UHFデジタル簡易無線機「TMZ-D504」を発表した。3月下旬発売。
(画像はニュースリ…
防災グッズの投稿日時: 2014-03-07 13:00