防災グッズマガジン

防災グッズマガジン

防災ニュース
役立ち情報
防災セット
食品
衣住
その他グッズ
防災グッズマガジン ヘッドライン
';

東京湾岸や下町は揺れやすい!荒川区、葛飾区、江戸川区などは警戒!

このエントリーをはてなブックマークに追加
地震の揺れやすさ全国マップ
家を買うときは地盤をよくよく調べてから内閣府がホームページで公開している「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」は、日本全国のどの地域がどれくらい揺れやすいかを7段階に色分けして評価している。 これによると、東京都は湾岸や下町付近は揺れやすく、西の山間部…
';

デマにご用心!!悪乗りは絶対にやめて!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2チャンネル
生かされぬ教訓 無くならぬ買い占め1月22日、2ちゃんねるの掲示板に突如地震予告が書きこまれた。 その内容は昨年3月11日の前に地震の予知夢を見た者が、1月25日に東海大地震が起きる夢をみたから、準備をしておけというものだ。同調者続出し、Twitterにも飛び火し…
';

ららぽーとで防災ワークショップを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
エコハロー!
災害に負けない知識を楽しく学ぼう三井不動産グループの商業施設が地球の明日を考えるプロジェクト「エコハロー!」では全国のららぽーと各店舗で防災ワークショップを行う。 イベントは東日本大震災発生1年を前に防災知識を深めるきっかけとして開催される。全国で…
';

今すぐできる地震対策「耐震マット」

このエントリーをはてなブックマークに追加
コジマ
コジマ、防災専用コーナーを設置家電量販店のコジマは11日より防災商品の販売を強化し、全店舗に「防災商品専用の売り場」を順次設置する。ホームページでも特設コーナーで顧客へ防災を呼びかけている。 東日本大震災後、日本各地で大きな地震が頻発し、首都直下型…
';

帰宅難民にならないための心得

このエントリーをはてなブックマークに追加
内閣府
群衆渋滞を避けるには東日本大震災では被災地での津波・地震被害の他に、都心部では帰宅困難者の大量発生が起こり、人口密集部の脆弱性が浮き彫りになった。首都直下型の地震が起きた場合には帰宅困難者は3.11の比ではないことは容易に予測ができる。 もしも都心で…
';

地震と連動!?富士山の噴火まで秒読みが始まった!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
富士山
山梨県の地震は何を語る首都直下型地震の発生予測がテレビや新聞紙面に踊る中、山梨県東部富士五湖を震源とするM5級の地震が連発した。 大地震と火山の噴火の関連性は、歴史を遡った検証に裏付けられている。9世紀には富士山を始めとする伊豆諸島の噴火、新潟中越や…
';

デート中に大地震発生!あなたは彼女を守れるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
都市直下型地震
電子書籍で「悪夢」をシミュレーション繁華街をデートしているときに大地震に襲われたら、あなたは彼女と生き抜く自信があるだろうか。 首都圏直下型の地震が起きる確率は4年以内に70%。東京大学地震研究所が公開した試算が話題を呼んでいる。地震発生時刻によって…
';

【防災訓練】大噴火想定の大規模訓練 4500人参加/桜島

このエントリーをはてなブックマークに追加
桜島噴火
過去災害を教訓に!想定外では済まされない12日、鹿児島市のJR鹿児島駅周辺や桜島などで、県や市などから145機関から約4500人が参加する大規模な防災訓練が行なわれた。 この訓練は、「大正の大噴火」といわれる1914年の死者・行方不明者58人をだした災…
';

除染作業本格化 - 土木施工管理技士などの派遣を開始【インキュベクス・チームINQ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
放射性物質汚染対処特別措置法
放射性物質汚染対処特別措置法が1日に施行  東日本大震災による東京電力福島第一原発事故で発生した放射能汚染土壌などの除染の枠組みを定める放射性物質汚染対処特別措置法が1日に施行されたことで、除染活動は本格化する。 土木施工管理技士などを派遣放射性物…
';

電力の「見える化」サービス「フレッツ・ミルエネ」提供開始へ【NTT東日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ミルエネ
家庭内消費電力量などを可視化  昨年の東日本大震災に伴い、企業のみならず、一般の家庭内においても、より効果的かつ長期的な節電の取り組みが求められている。 こうした背景を踏まえ、NTT東日本(東日本電信電話株式会社)は、1月下旬(予定)から「フレッツ光…
防災 新着30件