4月上旬、三菱レイヨン・クリンスイからポット型浄水器「クリンスイ CP015」が発売される。「クリンスイ CP015」は横置き可能なポット型浄水器。新開発のカートリッジで高速除菌が可能。全国のデパート、スーパー、量販店、ホームセンターなどで販売予定。
三菱レ…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-13 12:00
ミクロキャッチマスク ミクロキャッチマスクは四層構造の衛生マスク。韓国の工業用マスクから生まれた高機能マスク。
花粉、ウイルス、放射性物質などの飛沫の捕集効率は99%。四層構造で飛沫をシャットアウト ミクロキャッチマスクは四層構造で飛沫をシャットアウ…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-13 10:00
「ベクレル(Bq)、シーベルト(Sv)計算・換算」 ウェブサイト制作、パソコン・インターネット、ウイルス・迷惑メールなど、様々な情報を紹介している総合情報サイトMEMORVAで、ベクレル(Bq)をシーベルト(Sv)に換算するためのツール、「ベクレル(Bq)、シーベル…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-11 22:00
汚染レベルは「チェルノブイリ強制移住」以上 3月28日、京都大原子炉実験所の今中哲二助教授が東京電力福島第1原発事故にともなう土壌汚染についての試算をまとめた。これによると、福島県飯館村の汚染レベルはチェルノブイリ原発事故時の強制移住の基準値を超えてい…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-11 21:00
無料住居仲介サイト「roomdonor.jp」 Webサイト「roomdonor.jp」では現在東日本大震災で自宅を失った被災者向けに無料住居の仲介を行なっている。「roomdonor.jp」は住宅や部屋の無料提供を申し出た人と住居を求める東日本大震災被災者のマッチングサイト。横浜市在住…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-10 03:00
松本市長、会見 3月23日、福島県産のクキタチナから基準の164倍の放射性セシウムが検出された。福島県産のほうれん草、ブロッコリー、コマツナからも基準を超える放射能が検出された。茨城県産の水菜からも基準を超える放射性物質が検出された。
これをうけ、松本市…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-10 01:00
東京都水道局ホームページ 東京都水道局は現在ホームページで断水・濁水地域、放射能測定等の水道局関係情報を提供している。
マンションやビルなどでは、計画停電の間、付属ポンプが停止し水が出なくなる恐れがあるので、事前にお風呂の浴槽、やかん、水筒などへ汲…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-09 15:00
2011年2月に世界でおきた地震総括 2011年2月は4M以上の地震が世界で約340回おきた。
2月4日にNASAの記録史上最大の太陽フレア(大爆発)がおきた。この時太陽全体が同時に爆発し、コロナの高さは100億kmにおよんだ。
また地球の磁場が弱くなってきている。結果電…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-06 07:00
水道水の放射能処理に関し指針 3月19日、厚生労働省健康局は各都道府県の水道行政担当部長に水道水の放射性物質処理に関する指針を文書で伝えた。これはいわば水道水の放射能の浄化方法のガイダンス。
指針によると、活性炭処理が放射能除去に効果があるので、水道…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-01 21:00
放射性物質も除去!? 22日午前9時、葛飾区の金町浄水場で採取した水道水から乳児の基準値を超える210Bq/lの放射性ヨウ素が検出された。24日午前6時の値は79Bq/lだった。
シーガルフォーは逆浸透圧浄水器。米国製。平均0.1ミクロンという細孔からなるフィルタにより放…
防災グッズの投稿日時: 2011-03-30 22:00