月食、 日食が続けておきる 6月は月食、 日食が続けておきるという。1ケ月の間に日食と月食が続けておきるのは非常に珍しい現象。
部分日食は6月1日から6月2日にかけ北極近くでおき、その2週間後の6月16日に月食がおきる。
日食は太陽と月と地球が(太陽-月-地球…
防災グッズの投稿日時: 2011-05-31 02:00
米気象サイト「Weather Online」 英気象サイト「Weather Online」では福島原発の放射能分散の地図を提供している。
「北半球放射能雲分散状況(Potential dispersion of the radioactive cloud over The Northern Hemisphere) 」は世界のセシウム137(Caesium 137 …
防災グッズの投稿日時: 2011-05-30 12:00
ワイヤレス式風力発電機「Proxi - Ring™ 480」 5月23日、米PowerbyProxi社はワイヤレス式風力発電機「Proxi - Ring™ 480」を発表した。
同品は米カリフォルニア州アナハイムで開催された「 WINDPOWER 2011 Conference & Exhibition」で発表された 。PowerbyProxi社…
防災グッズの投稿日時: 2011-05-28 22:00
危険度をレベル7に引き上げ 福島原発事故では事故の結果、電気が止まり、結果原子炉は過熱、外界にヨウ素、セシウムなど放射性同位元素が放出された。
放射性物質は、福島原発の5kmから10km南の海域、沖合で30kmの海域で報告された 。
日本政府は最近原発事故の…
防災グッズの投稿日時: 2011-05-28 20:00
夏の節電を 東北地方太平洋沖地震の影響で東京電力では安定した電気供給が困難となっている。この状況に加え、7月~9月の平日は電力需要が増え電力消費が増大する。夏を前にしたこの時期、東京電力は夏の節電を呼びかけている。
以下東京電力ホームページより引用。…
防災グッズの投稿日時: 2011-05-27 15:00
サンフランシスコを震源とする地震 20日午後7時05分、サンフランシスコ市を震源とする地震がおきた。米Geological Surveyのレポート によると地震の規模を示すマグニチュードはM3.6、震源の深さは約5.5マイル(約9km)だった。
震源の位置はヘラクレス市近く。バー…
防災グッズの投稿日時: 2011-05-26 16:00
「緑のカーテン」ゴーヤー苗に市民殺到 15日、群馬県みどり市でゴーヤー(ニガウリ)などの苗の無料配布が行なわれた。これは同市の節電対策「緑のカーテン事業」の一環。3年前から苗の無料配布を継続している。
市ではゴーヤーとアサガオの苗各約5000本を用意、15…
防災グッズの投稿日時: 2011-05-24 14:00
トルコで最大5.8M 米災害データベースemsc-csemによると、19日、トルコ北西部で群発地震がおきた。地震の規模を示すマグニチュードは最大5.8(5.8M)だった。
被害については、20日現在死者2人、負傷者79人。同国エロール環境相が明らかにした。
2M以上の地震が…
防災グッズの投稿日時: 2011-05-24 11:00
全世界で記録的災害続く 3月以降、東日本では断続的に地震が続いている。米国中西部では例年にない低温気象を記録している。米国ロッキー山脈では季節外れの嵐がおき記録的におそい雪溶けとなっている。コロラド山脈では季節外れの春の嵐がおき雪が積もった。米国ジョ…
防災グッズの投稿日時: 2011-05-23 12:00
東日本大震災の数日前に大気温度が上昇 3月11日、宮城県沖を震源とするM9の地震がおきた。
米マサチューセッツ工科大学(MIT)研究チームによると、この地震がおきる数日前に日本列島エリアの大気から大量の赤外線が放出されていたという。
昨年2010年1月、ハイ…
防災グッズの投稿日時: 2011-05-21 02:00