液状化エリア外、新耐震、ターミナル駅からの時間表示(株)アーブル・パートナーズが運営する、仲介手数料無料からマンションを探せる賃貸サイト「wikirooms(ウィキルームス)」で防災の観点からの物件検索を促進するため、液状化エリア外・新耐震・ターミナル駅からの…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-30 12:00
複数の研究家が巨大地震を懸念 3月11日におきた東日本大震災は海溝型地震だった。押し合っていた海底プレートと陸のプレートの境界面が破壊され起きた。結果周辺の地殻にかかる力が変化、現在も東日本全体で地震が多発している。また地震後、九州の霧島連山の新燃岳の…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-29 18:00
千葉県でM4・4 4月18日午前3時9分ごろ、千葉県北西部を震源とする地震があった。震源の深さは約80km、地震の規模はマグニチュード(M)4.4だった。
震源の位置は地理座標では北緯35.8度、東経140.1度(千葉県白井市清戸付近)。千葉県付近でM4以上の地震が約40回 …
防災グッズの投稿日時: 2011-04-29 18:00
「東北地方太平洋沖地震 各地放射線量モニタリング情報」「東北地方太平洋沖地震 各地放射線量モニタリング情報」は東日本大震災、放射線情報のまとめサイト。全国自治体、個人の放射線量モニタリングポスト情報、東日本大震災関連情報などを公開している。
同サ…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-28 22:00
「福島第一原発周辺の風向きマップ」 「福島第一原発周辺の風向きマップ」は気象庁が発表する風の数値予報モデルを視覚化したもの。実際の風向・風速とは異なる。
気象庁の数値予報モデルGPV(Grid Point Value、メソモデル)を可視化したマップ。Google Map上に表…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-28 13:00
ボランティアのマッチングサイト 「ボランティアプラットフォーム」 は、被災地と支援者のマッチングサイト。物資、労働力のマッチングサイト。
提供者、募集物が各自トピックを作って連絡をとりあい物資、労働力の募集/供給を行う。
提供側のカテゴリ「ボランテ…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-26 13:00
FC2ブログ掲示版からレポート ブログ「働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww」内のトピックでは、福島第一原発の作業員と思われる男性が福島第一原発での環境などに関する質問に答えている。トピック名は「第一原発行ってきたけど質問ある?」。トピック開設は4月9…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-23 20:00
関東大震災 今回の東日本大震災では1ケ月たった現在も関東、東北地方で大きな余震が続いている。過去の大きな地震ではどうだったのだろうか。関東大震災の記録を振り返ってみる。
1923年9月1日11時58分、関東南部で関東大震災がおきた。震源は相模湾中央。地震の強…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-23 18:00
福島第一原子力発電所のリアルタイム画像 東京電力株式会社では、TEPCOホームページ内において「ふくいちライブカメラ」で福島第一原子力発電所のリアルタイム画像を配信している。
「ふくいちライブカメラ」は福島第一原子力発電所構外の展望台から見える発電所の…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-22 23:00
2011年3月に世界でおきた地震総括 2011年3月は4M以上の地震が世界で約1278回おきた。
1月におきた4M以上の地震の回数は世界で約400回だった。2月は約340回だった。昨年3月におきた4M以上の地震の回数は世界で556回だった。注意すべき地震 注意すべき地震は 日本の…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-22 14:00