バンコクでの水不足の深刻化タイでは水不足が問題となっており、2月には主要なダムの水量が昨年の7割程度と深刻です。映像はタイ政府のホームページですが、政治的な背景が濃く出ているようです。タイの国王と女王がいくつかの地域で人々に水不足の影響を及ぼしている…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-15 15:00
チリ災害への新しい局面cctvによるとチリの災害管理を担当しているナショナルエマージェンシーオフィスの責任者のカルメンフェルナンデスは水曜日に辞表を提出しました。「チリでのマグニチュード8.8の地震の余波で厳しい批判を受けたからです」とチリの内部大臣エドム…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-14 23:45
初期報道で問題が明らかにAP通信によると、チリの地震の対応は、専門家からみると賞賛に値するとのことです。巨大な地震の災害回復の1つのモデルであるとも言います。
初期報道では問題点が明らかになりました。住人に援助が届かず、空腹で不満が募りました。地震後…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-14 12:45
モザンビークの洪水問題モザンビークでは洪水による被害が問題となっています。更に洪水の起こる地域が肥沃な土地であり、避難する土地は干ばつが起こる貧しい土地なのです。
このため洪水が起こる可能性があっても作物が取れる危険な地域に人々が住んでしまう事が…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-13 23:00
FEMAの地震が起こる前にすべきリスト米連邦緊急事態管理局(FEMA)は、ハリケーン、地震、竜巻、洪水、火災などから市民を守る防災の団体です。地震は乱暴に、突然起こります。地震が起こる前に計画的に潜在的危険を確認することは、地震の危険性を減らすこと…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-12 23:00
FEMAの地震の際にすべきリスト米連邦緊急事態管理局(FEMA)とはハリケーン、地震、竜巻、洪水、火災などから市民を守る防災の団体です。
FEMAによると地震が起こった際に気をつける事は以下の通りです。
・地震が終わるまで安全な場所で待機してください。
・大…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-11 23:00
FEMAの地震の後にすべきリスト米連邦緊急事態管理局FEMAとはハリケーン、地震、竜巻、洪水、火災などから市民を守る防災の団体です。地震が起こった際にすべきリストではなく地震が起こった後にすべきリストですので注意してください。
地震が起こった後にす…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-11 13:00
2010年3月8日(月)トルコで6.0の地震が発生。2010年3月8日(月)午前4:32(現地時間)、マグニチュード6.0の地震がトルコ東部エラズー地域で発生し、少なくとも41名が死亡、60名が負傷しています。大きな地震が頻発しています。この画像のサイトUSGS 米地質研究所とは地…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-11 07:00
ガーナでの森林火災に関する取り組みガーナでは生態系を壊す程の森林火災が問題となっており、森林火災に対する取り組みが注目されています。ガーナの全国災害管理機構(NADMO)は無差別に火事が発生する危険性を学童に認識させるために、学校で反森林火災キャンペーン…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-10 23:00
赤十字緊急支援の要求2010年3月3日水曜日、赤十字国際委員会はチリ地震支援の非常事態要求を開始しました。国際赤十字の非常事態要求に対して、ニュージーランド赤十字は救援緊急基金(DREF)から約1,200万円を送りました。
国際赤十字の非常事態要求への資金は6ヵ…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-10 23:00