被災地・宮城県石巻市で 11月6日、寺院や一般の人たちで組織する「手あわせ桜プロジェクト実行委員会」(岩手県一関市 常堅寺)は、東日本大震災の被災地である宮城県石巻市大川地区で、犠牲者の鎮魂のための「供養植樹式」を行なう。
僧侶と被災地区の住民がとも…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-04 13:00
千葉県山武郡九十九里町産コシヒカリ 農産物の放射能汚染や風評被害が問題となるなか、農家食品に特化した産地直送の食品通販サイト「農家.com」では、「放射能不検出」「遠赤外線乾燥」をアピールした、こだわりのお米を販売している。
このお米は、千葉県山武…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-03 18:00
新たな成長の可能性につながる「防災」と「環境」 リーマンショック以降の厳しい経営環境において、「防災」や「環境」といった社会的課題を解決できる製品やサービス分野は、新たな成長の可能性につながるとして、市場の関心が高まっており、東京都の中長期的政策…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-03 13:00
自ら立ち上げた基金を通じて 10月30日に6年ぶりのアリーナツアー『ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』を終えたばかりのロックミュージシャン浜田省吾。
その浜田の所属事務所「Road&Sky」は、4月15日に神戸ワールド記念ホール(神戸市中央区)で開催した東日…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-02 01:00
新たな科学のタネをまこう 独立行政法人科学技術振興機構は、11月18日(金)から11月20日(日)まで、日本科学未来館とその周辺施設(東京・お台場地区)で、「サイエンスアゴラ2011~新たな科学のタネをまこう-震災からの再生をめざして~」を開催する。
子供から大人…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-01 17:00
福島県の復興と未来のために 専門学校「国際情報工科大学校」(福島県郡山市)は、原発事故によって放射線の懸念を抱えている福島県の復興と未来を見据え、来年4月に「放射線工学科」を新設する。
「放射線工学科」では、放射線に関する正しい知識と、各種放射線測…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-01 13:00
さいたまスーパーアリーナでフィナーレ 「反戦」「反核」「反原発」を歌詞に込めて歌い続けているロック界の大御所・浜田省吾の6年ぶりのアリーナツアー『ON THE ROAD 2011 The Last Weekend』が10月29日、30日の埼玉・さいたまスーパーアリーナでフィナーレを迎え…
防災グッズの投稿日時: 2011-10-31 09:00
体内被曝につながる食品関連の安全の確立へ 東日本大震災とそれに続く福島第一原子力発電所事故の発生から7ヶ月以上が経過した。各原子炉の状態は安定の方向に向かいつつあるようだが、放射能問題や風評被害が生活に及ぼしている影響は、いまだ深刻な状況が続いてい…
防災グッズの投稿日時: 2011-10-30 15:00
地中熱エアコンの実物を公開 住宅のフランチャイズチェーン(以下「FC」と表記)を全国に展開している株式会社LIXIL住宅研究所 フィアスホームカンパニー(東京都江東区)のFC加盟店であるフィアスホーム松山南店(会社:コウテイホーム株式会社)では、住宅用地中…
防災グッズの投稿日時: 2011-10-29 15:00
福島の女たちが抗議の座り込み 原発の廃止や再稼働反対などを求める福島県在住者・出身者らで作る女性グループ主催の「座り込み」アクション企画「原発いらない福島の女たち」が、小誌既報通り、10月27日(木)から29日(土)の予定で、経済産業省前で開始された。…
防災グッズの投稿日時: 2011-10-28 07:00