防災グッズマガジン
 防災グッズマガジン

小田急とKDDI、小田急バスで「リアルタイム・バスサイネージ」実証実験

防災ニュース
役立ち情報
防災セット
食品
衣住
その他グッズ

小田急とKDDI、小田急バスで「リアルタイム・バスサイネージ」実証実験

このエントリーをはてなブックマークに追加




小田急バスがKDDIの通信網を使って実施
通勤や通学、日常の外出などで利用する公共機関の中で、さまざまな情報を得ることができれば、万が一の災害にも迅速に対応できる。

リアルタイム・バスサイネージ
そんな試みを行っているのが、小田急とKDDIだ。両社は現在、路線バス車内においてKDDIのIoT (モノのインターネット) 技術で実現する「リアルタイム・バスサイネージ」の実証実験に取り組んでいる。

「IoT」とは、テレビやプレーヤー、レコーダーなどの家電にインターネットを接続することで迅速な情報伝達を実現する最新のシステム。

「リアルタイム・バスサイネージ」は、基地局が設置されているようなバス営業所での定期的な情報更新とはちがい、バス車載モニターにインターネットを接続することでリアルタイム情報を更新することができる。

将来的には電車とバスのデジタルサイネージ連携も
最寄り駅の運行情報や気象情報、ニュースなどを配信するだけではなく、台風進路情報や津波・地震情報、などもバスに乗りながら知ることができる。

さらに、時間ごとやバスの車両に合わせた広告を発信することで、的確なアピールが可能になるなど、今後のバスサイネージの新たな活用方法について検討していく。

実施期間は、2015年11月4日(水)から2016年1月31日(日)。小田急バス吉祥寺営業所内の運行エリアを中心に行う予定。くわしくはウェブサイトで。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

IoTで実現するバス車内の情報・広告配信システム「リアルタイム・バスサイネージ」の実験を開始
http://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2015/11/


Amazon.co.jp : リアルタイム・バスサイネージ に関連する商品
  • ソーラーランプ「ソネングラス」、日本で本格販売開始(3月4日)
  • 防災キット「Smile Emergency Kit」発売(3月3日)
  • 火災・建築の騒音下現場でもクリアな骨伝導イヤホン(2月28日)
  • 3月11日、「親子で学ぼう!東京ガスの防災体験ツアー」開催(2月15日)
  • 文化シヤッター、電動窓シャッターが気象警報と連動 (2月1日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    防災 新着30件