電磁波対策、やっていますか? 3月11日におきた東日本大震災の前には大きな磁気嵐が観測された。東日本大震災と磁気嵐の関係については様々な研究家が議論している。福島第一原発の電力システム故障の原因のひとつはこの磁気嵐であったという声もある。またこの磁気嵐…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-21 00:00
DESA、世界にエネルギー乗り換え求める 国連経済社会部( DESA、the UN Department of Economic and Social Affairs ) が地球規模の災害を警告しているという。
同団体が6日発表した白書「 The World Economic and Social Survey 2011: The Great Green Technologic…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-19 02:00
この50年で最大の氷山が消滅寸前 11ヶ月前、グリーンランドにあった巨大氷山が消えた。衛星による調査によると、カナダラブラドールにあったこの50年で最大の氷山が消えたという。この氷山が出来た当時の大きさは251平方キロメートル(97平方マイル)だった。
NASAの…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-19 01:00
スーパー台風が接近 7月13日、台風6号(台風マーゴン、Typhoon Ma-on )が日本近海で発生した。
発生時の台風の規模はカテゴリー1(米国基準で最小クラスのハリケーン)。台風は勢力を強めながらフィリピン北部の海上を北西方向に移動、17日には920ヘクトパスカル…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-18 20:00
ExxonMobil社の工場から石油流出 7月2日、米国イエローストーン川(Yellowstone River)で石油流出事故がおきた。場所はモンタナ州ローレル(Laurel)にあるExxonMobil社の工場。
同工場では石油パイプラインが破れ石油が川に流出した。周辺住民には非難命令がでた。事…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-17 23:00
メキシコ湾石油流出事故から15ケ月 2010年4月20日、メキシコ湾で石油流出事故がおきた。メキシコ湾にある英BP社の石油採掘施設で爆発がおき、石油がメキシコ湾に流出、海洋汚染がおきた。米国史上最悪の石油流出事故だったといわれる。
NRDCの調査によると、2010年…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-15 23:00
米フォート・カルフーン原発が浸水寸前 米国ネブラスカ州にあるミズーリ川で河川の氾濫がおき、沿岸にある米フォート・カルフーン原発(the Fort Calhoun nuclear power plant)が浸水寸前だという。
フォート・カルフーン原発は4月7日に核燃料補充のため操業を停止…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-14 23:00
7月上旬、英国南西部で大雨が続いた。英Environment Agency、英Met Officeの予測によると、英国南西部の降水量は40mmにのぼった。
6月28日、英Environment Agencyはロンドン、ケントなど南西部の街に大雨洪水の警告をだした。またロンドンテムズ川周辺地域では河川…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-14 16:00
トロピカルストーム「Arlene(アーリーン)」発生 6月下旬、トロピカルストーム「Arlene(アーリーン)」が大西洋上で発生、大西洋からメキシコ湾へ北上した。「Arlene」は2011年のトロピカルストーム1号となる。
「Arlene」は6月27日北米大陸に上陸、大陸各地で大雨を…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-11 22:00
幅80km、高さ1500mにおよぶ砂嵐発生 7月5日、米国アリゾナ州フェニックスで砂嵐がおきた。砂嵐は幅80km、高さ1500mにおよぶ大きさで、米気象当局によると今回の砂嵐は記録的なものだという。砂嵐は時速約50kmのスピードで市街地を覆い尽くしながら進んだという。
…
防災グッズの投稿日時: 2011-07-11 21:00