いつもと違う年末・年始を迎えるにあたって 年賀状と聞いて、「もう、そんな季節かぁ」と思われるかもしれないが、11月ともなると、紛れもなく「そんな季節」なのである。
しかし、今年はいつもとは違った思いで迎える年末・年始となることは言うまでもない──。
…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-12 15:00
今も続く、深刻な失業問題 東日本大震災から8ヶ月が経過した現在も、被災地の人々は深刻な失業・休業問題に悩まされている。
そんななか、大震災以降、救援物資の提供や義援金の拠出を行なうなど、被災地の復興・再生に向けた支援活動を続けている株式会社Strapy…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-10 13:00
迅速な救助のために 身動きがとれなくなった怪我人や病人を運ぶのは、想像以上に重労働だ。ましてや、災害などの緊急非常時ともなると、より迅速な救助活動が求められることになる。
そこで、コクヨグループのコクヨS&T株式会社は、企業などの災害対策用品とし…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-09 17:00
「省エネ」を心がけよう 寒い季節に外出する際に欠かせないのが「カイロ」。現在は、揉んで熱を発生させる使い捨てタイプが主流となっているが、このご時世、モノは大切にし、「省エネ」を心がけたいところ。
そんなこともあって、最近は何度も使える電池式のカ…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-07 17:00
マスクは災害時の備えとして必須のアイテムだが… 寒い季節を迎え、インフルエンザの流行が懸念されるが、その予防に欠かせないのが「マスク」だ。
また、近年は春先などの花粉症の拡大もあって、街でマスク姿のサラリーマンやOLを目にすることも珍しくなくなった…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-05 15:00
「ベクレルメータ機能」を追加 先進的なコンピュータハードウェア・ソフトウェアの開発を行なっている株式会社K&F Computing Research (以下 KFCR社)は、スマートフォン向け放射線カウンター「GAMoV」用ソフトウェア「GAMoVアナライザー」バージョン2.0.0をリリー…
防災グッズの投稿日時: 2011-10-13 17:00
被災者に「健康」の“お守り”を 「癌封じ」のお守りで知られる神道系の単立宗教法人「修生会」は、東日本大震災で被災した人々へ、「心と魂の拠り所ができますように」との思いから、「健康」のお守りの無料提供と、「無病息災」のための「なかよし祈祷」を行なう「…
防災グッズの投稿日時: 2011-10-11 13:00
大容量+コンパクトを実現 リチウム蓄電池開発の株式会社フジメディテックとファインフーズ株式会社は、いかなる停電が起きても一戸建住宅丸ごと一軒分の電力をカバーできるリチウム蓄電池「スーパーテラスタメル」の販売を開始した。
従来のリチウム蓄電池は、1…
防災グッズの投稿日時: 2011-10-07 13:00
東北の森林は生き残った 東日本大震災では、山火事などによる被害はあったものの、森林は比較的被害が軽微で、森に余っている森林資源(間伐材)を活用することによって、被災地復興と森林再生を同時に実現することができる。
そこで、株式会社クレコ・ラボは、…
防災グッズの投稿日時: 2011-10-05 14:00
あなたは彼女を守れるか?都市直下型の巨大地震が発生したとき、あなたは彼女を守れますか?
草食系男子の増加が叫ばれるなか、この問いに自信を持って「YES」と答えられるオトコがどれだけいるだろうか?
3.11の東北地方太平洋沖地震のときには、大都市・東京…
防災グッズの投稿日時: 2011-10-02 17:00