震災を語り継ぐことの大切さ震災を語り継ぐことの大切さを訴える「世界災害語り継ぎフォーラム」は3月22日、神戸市のよみうり神戸ホールで開催を終了しました。
人生の中で震災について考える時間を持つことは、非常に難しいことです。実際に被害に遭われた方のお話…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-26 23:30
電子廃棄物輸出の禁止の弊害Sify Newsによると、アメリカの電子廃棄物輸出の禁止は「バックヤードリサイクル」を増やすと研究者は言います。この場合の電子廃棄物は、中古名目での電気・電子製品廃棄物のことです。リサイクル目的の中古品を含みます。
さらに、バッ…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-25 10:00
地球温暖化への意識調査ギャラップ社によると【地球温暖化は大げさ】と考えるアメリカ人が、1998年に比べ、2009年では10%増加していると発表しました。
このギャラップ社というのは、アメリカの有名な民間調査会社です。特に大統領選挙の予想が有名です。地球温暖…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-24 23:50
津波警報はどこから出てくるのか津波警報は日本の気象庁と、太平洋津波警報センター(Pacific Tsunami Warning Center: PTWC)からの発令を良く耳にします。日本の場合は気象庁の津波警報に従うべきでしょう。
警報にも種類があり、気象庁によると*大津波警報 高…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-23 23:45
115億ドル(約1兆円)の支援が必要Monitorによると、ハイチ政府は22万人以上が亡くなった地震の再建には、115億ドル必要と支援国に発表しました。
復興計画は「Preliminary Damage and Needs Assessment(PDNA)」と呼ばれ、国際社会の協力を得て初めて効果を発揮しま…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-23 22:50
大西洋クロマグロの国際取引禁止は否決大西洋クロマグロは乱獲の結果として急激な減少をしています。しかし、ドーハで開催したワシントン条約締約国会議では68カ国は禁止を反対し、20カ国が賛成、30カ国が棄権しました。
結果的には、従来どおりの捕獲が許されます…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-22 22:00
信じがたい事件アメリカのインディアナでおぞましい動物虐待が行われました。AP通信によると犯人はプラスティックのドラム缶の中に、ペットの2匹の犬を置き、ガソリンをかけ火を点けました。
犯人のキャサリン・ブラザートンは動機を語り、犬が彼女を噛むというこ…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-22 10:00
絶滅危惧種に対する取り組み国際自然保護連合によると、アジアとヨーロッパのチョウザメ種の85パーセントは絶滅の恐れが有るとされます。
国際的グループの最新版レッドリストによると、チョウザメはその魚卵が重宝されるため、18種類の全てが絶滅の兆しが有ると主…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-21 23:00
アメリカで環境問題への意識の低下ギャラップ社は自社の世論調査で、アメリカでは20年以上前に比べて環境問題に関心が低くなっていると発表しました。
同社の調査によると環境問題に関する8つの質問全てで、去年に比べ関心が低くなっているとの調査結果も示されまし…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-21 12:55
赤十字のハイチへの支援は続きます国際的な組織の赤十字と赤新月社連盟はハイチで被災した130万人の地震生存者の半分に、シェルター(テントのような緊急の住まい)を供給したと発表しました。
赤十字は雨季から保護するためのなんらかのシェルターを、大部分の被災…
防災グッズの投稿日時: 2010-03-20 23:00