「福島第一原発周辺の風向きマップ」 「福島第一原発周辺の風向きマップ」は気象庁が発表する風の数値予報モデルを視覚化したもの。実際の風向・風速とは異なる。
気象庁の数値予報モデルGPV(Grid Point Value、メソモデル)を可視化したマップ。Google Map上に表…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-28 13:00
ボランティアのマッチングサイト 「ボランティアプラットフォーム」 は、被災地と支援者のマッチングサイト。物資、労働力のマッチングサイト。
提供者、募集物が各自トピックを作って連絡をとりあい物資、労働力の募集/供給を行う。
提供側のカテゴリ「ボランテ…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-26 13:00
FC2ブログ掲示版からレポート ブログ「働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww」内のトピックでは、福島第一原発の作業員と思われる男性が福島第一原発での環境などに関する質問に答えている。トピック名は「第一原発行ってきたけど質問ある?」。トピック開設は4月9…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-23 20:00
関東大震災 今回の東日本大震災では1ケ月たった現在も関東、東北地方で大きな余震が続いている。過去の大きな地震ではどうだったのだろうか。関東大震災の記録を振り返ってみる。
1923年9月1日11時58分、関東南部で関東大震災がおきた。震源は相模湾中央。地震の強…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-23 18:00
福島第一原子力発電所のリアルタイム画像 東京電力株式会社では、TEPCOホームページ内において「ふくいちライブカメラ」で福島第一原子力発電所のリアルタイム画像を配信している。
「ふくいちライブカメラ」は福島第一原子力発電所構外の展望台から見える発電所の…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-22 23:00
2011年3月に世界でおきた地震総括 2011年3月は4M以上の地震が世界で約1278回おきた。
1月におきた4M以上の地震の回数は世界で約400回だった。2月は約340回だった。昨年3月におきた4M以上の地震の回数は世界で556回だった。注意すべき地震 注意すべき地震は 日本の…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-22 14:00
オンライン ・ガイガーカウンター・マップ「BlackCat NA rad map」オンライン ・ガイガーカウンター・マップ(BlackCat NA rad map、Online Geiger Counter Nuclear Radiation Detector Map)では現在世界の放射線分布情報を提供している。世界の放射能の分布状況を一…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-19 05:00
緊急改訂版〔原子力事故〕自衛マニュアル 青春出版社から「緊急改訂版〔原子力事故〕自衛マニュアル」が出版された。
これは原子力事故災害対策マニュアルで、一般市民に向けた放射能自衛策の指針となる。監修は理学博士桜井淳氏。同氏は原子力問題の第一人者だ。価…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-18 15:00
放射能は含まれていない 株式会社ナックは同社が提供する宅配水「クリクラ」の放射能汚染について分析機関株式会社化研に依頼した。その結果宅配水「クリクラ」の水には放射性ヨウ素(I-131)、放射性セシウム(Cs-134,136,137)が含まれていない事が判明した。…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-18 12:00
東北地方宮城県東方沖でM7・4 7日23時32分ごろ東北地方で震度6強、M7.4の地震が起きた。震源の位置は宮城県東方沖。宮城県牡鹿半島の東。震源の深さは約40kmだった。
この地震で東北地方の広い地域で停電がおき、女川原子力原発電所では原子炉冷却に使っていた3系統…
防災グッズの投稿日時: 2011-04-18 02:00