防災グッズマガジン

防災グッズマガジン

防災ニュース
役立ち情報
防災セット
食品
衣住
その他グッズ
役立ち情報
';

女性ならではの視点「マンションみんなの地震防災BOOK」

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
マンションに特化した防災本防災グッズの中で重要な物の1つが、防災に関してのノウハウ本です。災害時には冷静な行動を取る事が重要ですが、知識が無くては的確な判断は出来ません。 防災に関する本を何冊かご紹介しようと考えていたのですが、つなぐネットコミュニ…
';

敦賀市で無料貸与の防災ラジオによる新しい緊急システム

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
福井県敦賀市で防災ラジオの無料貸与のPR福井県敦賀市で市内の全世帯に防災情報受信機(緊急告知機能付きFMラジオ)を無料貸与し、防災情報を市民に伝えるシステムを今夏以降導入します。 同市では平成22年から防災放送受信機、つまり防災ラジオを無償で貸与し…
';

福岡市防災市民センターの入館者200万人を達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
実際に災害体験が出来る「福岡市防災市民センター」「福岡市防災市民センター」の入館者が200万人を達成しました。同センターは開館19年目で、防災に関する様々な知識や技術を学ぶ事が出来ます。 このセンターでは地震や、豪雨、強風などの体験が実際に体験出来ます…
';

災害時だけでなく、普段にも食べられるおいしいお菓子やカンパン

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
普段に食べてもおいしい保存食災害時の食料の備蓄には様々な商品がありますが、最近では普段に食べてもおいしいものが増えています。災害用と考え購入するのではなく、普段にたべる食料を備蓄すると考えれば気軽に防災を行えます。 災害時の備蓄の食糧を選ぶ注意点1…
';

子供と一緒に行ける、新しい防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
新しい形の防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」「イザ!カエルキャラバン!」とは新しい形の防災訓練です。NPO法人「プラス・アーツ」によって主催され、既存の防災訓練とは違い子供と楽しみながら訓練が出来る新しい試みです。実際に何をするの子どもを中心とする若…
';

火災報知機の義務化に伴う設置はお済ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
消防法の改正により火災報知機の設置義務化平成16年6月消防法の改正により、国内全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務化されました。 新築住宅は平成18年6月1日から、設置が義務付けられています。既存住宅は、それぞれの市町村条例により定められた平成20年6…
';

愛知県では9割以上が地震に「関心がある」との調査結果

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
愛知県の防災に関する意識調査平成22年に県が、愛知県民に行った「防災(地震)に関する意識調査」よると、東海・東南海地震について「関心がある」と回答した人は全体の9割を占め、依然として高い意識を示していることが分かった。 同じ質問が行われた、平成13年…
';

大津波警報、津波警報、津波注意報の違い

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
津波警報はどこから出てくるのか津波警報は日本の気象庁と、太平洋津波警報センター(Pacific Tsunami Warning Center: PTWC)からの発令を良く耳にします。日本の場合は気象庁の津波警報に従うべきでしょう。 警報にも種類があり、気象庁によると*大津波警報  高…
';

クロマグロの国際取引禁止は否決&北極グマは45年で70%減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
大西洋クロマグロの国際取引禁止は否決大西洋クロマグロは乱獲の結果として急激な減少をしています。しかし、ドーハで開催したワシントン条約締約国会議では68カ国は禁止を反対し、20カ国が賛成、30カ国が棄権しました。 結果的には、従来どおりの捕獲が許されます…
';

アメリカで環境問題に関する意識が20年前の2/3に減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
アメリカで環境問題への意識の低下ギャラップ社は自社の世論調査で、アメリカでは20年以上前に比べて環境問題に関心が低くなっていると発表しました。 同社の調査によると環境問題に関する8つの質問全てで、去年に比べ関心が低くなっているとの調査結果も示されまし…
防災 新着30件