防災グッズマガジン

防災グッズマガジン

防災ニュース
役立ち情報
防災セット
食品
衣住
その他グッズ
役立ち情報
';

震度計の過大観測のため26地点で運用停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
震度計
震度計の過大観測により26箇所で運用停止3月30日に気象庁は、自治体と防災科学技術研究所が全国に設置した26地点の震度計の発表を、精度の問題を理由に取りやめました。 震度計に対する問題は以前より指摘されており、原因としては設置した地盤がゆるい、地震計と土台…
';

携帯トイレ ベンリー袋

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
人気の防災グッズ かんたんトイレ袋ベンリー袋災害時には断水などで、水を普段の生活のように自由に使えない場合があります。特に困るのがトイレです。 最近では、水が無くてもトイレが出来る便利なグッズがあります。携帯トイレのグッズは様々ありますが、「かん…
';

人気の防災グッズ「クイックコンロ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
クイックコンロ
人気の防災グッズ「クイックコンロ」防災グッズとして人気があるのが、「クイックコンロ」です。少し意外かもしれませんが、通常のカセットコンロだと地震の際にガスボンベが破裂などして使えない可能性もあります。 更に野外で使う場合には固形燃料の方が安全でし…
';

ガスがなくても食材を暖められる「モートリアンヒートパック」

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
「モートリアンヒートパック」「モートリアンヒートパック」とは災害時やキャンプなどの際に、ガスがなくても袋に発熱剤と水を入れると食品を温めてくれる優れものです。 レトルトのカレーや、どんぶりの具、ご飯などを温める際には非常に便利です。ガスが使えたり…
';

水を入れるだけの非常食「アルファ米」

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
非常食として人気のアルファ米非常食として人気なのがアルファ米です。ご存知の方も多いと思いますが、アルファ米は水やお湯を注ぐだけで食べることが出来ます。 さらに包装している容器をそのままつかえますので、食器を使う必要も、洗う必要もありません。災害時に…
';

北淡震災公園で紙芝居による防災の訴え

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
北淡震災公園で紙芝居を使用し防災を訴える兵庫県淡路市富島の県立淡路高放送部の部員4人が、同市の北淡震災公園で入館者に震災当時の様子を、紙芝居を通じて防災の大切さなどを訴えました。 同公園には震災時の被災状況や救助活動を語る、『震災の語りべ』がいます…
';

防災グッズの売れ筋「簡易トイレ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
防災時以外にも渋滞時にも簡易トイレは防災グッズとしても使えますが、車に乗る際に渋滞などで使う場合もあります。特にお子さんのいらっしゃる場合は、車に積んで置くのもいい考えかもしれません。 地震が起きて自動車に入れなくなる可能性は、家屋に入れない可能…
';

家具の転倒を防ぐガムロック

このエントリーをはてなブックマークに追加
ガムロック
家具の転倒を防ぐグッズは色々ありますが地震の際に負傷する原因の過半数は、家具の転倒や落下物によるものといわれています。屋外での落下物を防ぐことは難しいのですが、自宅の家具の転倒や、物が落下することを防ぎ、負傷する可能性を減らすことはできます。 落下…
';

防災グッズの売れ筋「ウォータータンク」10~20L

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
災害時の生活用水の備蓄に災害時には断水などで水が手に入らない場合があります。そんな時のために「ウォータータンク」は防災グッズの中でも人気です。 10L~20Lの商品が特に人気があるようです。「ウォータータンク」は基本的に生活用水を貯めるもので、飲み水を…
';

震度5で食器棚を自動ロック「耐震ロック震護くん」

このエントリーをはてなブックマークに追加
防災
地震を感知し勝手にロック「耐震ロック震護くん」「耐震ロック震護くん」は震度5以上の揺れを感知すると、自動的に食器棚などの扉をロックしてくれます。地震の際にガラスや食器などの破片で怪我をする方は非常に多いです。「耐震ロック震護くん」は自動で震度を感知し…
防災 新着30件