防災グッズマガジン

防災グッズマガジン

防災ニュース
役立ち情報
防災セット
食品
衣住
その他グッズ
役立ち情報
';

まだまだ物資募集!!物資、労働力のマッチングサイト「ボランティアプラットフォーム」

このエントリーをはてなブックマークに追加
福島原発
ボランティアのマッチングサイト 「ボランティアプラットフォーム」 は、被災地と支援者のマッチングサイト。物資、労働力のマッチングサイト。 提供者、募集物が各自トピックを作って連絡をとりあい物資、労働力の募集/供給を行う。 提供側のカテゴリ「ボランテ…
';

【歴史に学ぶ】関東大震災の余震

このエントリーをはてなブックマークに追加
東日本大震災
関東大震災 今回の東日本大震災では1ケ月たった現在も関東、東北地方で大きな余震が続いている。過去の大きな地震ではどうだったのだろうか。関東大震災の記録を振り返ってみる。 1923年9月1日11時58分、関東南部で関東大震災がおきた。震源は相模湾中央。地震の強…
';

「ふくいちライブカメラ」で福島第一原発の最新リアルタイム画像をチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加
福島原発
福島第一原子力発電所のリアルタイム画像 東京電力株式会社では、TEPCOホームページ内において「ふくいちライブカメラ」で福島第一原子力発電所のリアルタイム画像を配信している。 「ふくいちライブカメラ」は福島第一原子力発電所構外の展望台から見える発電所の…
';

3月に世界でおきた地震:4M以上が約1278回

このエントリーをはてなブックマークに追加
福島原発
2011年3月に世界でおきた地震総括 2011年3月は4M以上の地震が世界で約1278回おきた。 1月におきた4M以上の地震の回数は世界で約400回だった。2月は約340回だった。昨年3月におきた4M以上の地震の回数は世界で556回だった。注意すべき地震 注意すべき地震は 日本の…
';

世界の放射線分布状況を表示する地図「BlackCat NA rad map」

このエントリーをはてなブックマークに追加
福島原発
オンライン ・ガイガーカウンター・マップ「BlackCat NA rad map」オンライン ・ガイガーカウンター・マップ(BlackCat NA rad map、Online Geiger Counter Nuclear Radiation Detector Map)では現在世界の放射線分布情報を提供している。世界の放射能の分布状況を一…
';

「緊急改訂版〔原子力事故〕自衛マニュアル」、青春出版社から緊急出版

このエントリーをはてなブックマークに追加
福島原発
緊急改訂版〔原子力事故〕自衛マニュアル 青春出版社から「緊急改訂版〔原子力事故〕自衛マニュアル」が出版された。 これは原子力事故災害対策マニュアルで、一般市民に向けた放射能自衛策の指針となる。監修は理学博士桜井淳氏。同氏は原子力問題の第一人者だ。価…
';

宮城県東方沖でM7・4の地震

このエントリーをはてなブックマークに追加
東北地方宮城県東方沖でM7・4 7日23時32分ごろ東北地方で震度6強、M7.4の地震が起きた。震源の位置は宮城県東方沖。宮城県牡鹿半島の東。震源の深さは約40kmだった。 この地震で東北地方の広い地域で停電がおき、女川原子力原発電所では原子炉冷却に使っていた3系統…
';

マスクに装着する超小型ファン「スッキリマスク2」

このエントリーをはてなブックマークに追加
スッキリマスク2
超小型ファン「スッキリマスク2」 「スッキリマスク2」はマスクに装着する超小型ファン。マスクの上から装着し、マスク内部の湿気を外に排出する。 マスク型のシリコン製カバーを上に装着するので外観的に違和感はない。マスク本体は付属しないので、別途購入する…
';

宮城県東方沖でM6・4の地震

このエントリーをはてなブックマークに追加
宮城県東方沖でM6・4 3月25日午前11時45分頃、宮城県東方沖の海域を震源とするM6・4の地震がおきた。 震源の位置は宮城県東方沖の海域。北緯38.76度、東経141.94度付近。震源の深さは約39.2kmだった。3月におきた地震は計125回 宮城県東方沖ではM4以上の地震が2月に…
';

過去の全国の放射能濃度を掲載、放射能濃度検索DB「環境放射線データベース」

このエントリーをはてなブックマークに追加
環境放射線データベース
「環境放射線データベース」 環境放射線データベースは、放射能量計測結果のデータベース。文部科学省が、関係省庁、47都道府県等の協力を得て実施した調査のデータベース。環境における放射能水準の調査結果。指示に従って簡単にデータベースの検索が行なえる。 …
防災 新着30件