ストロンチウムを吸着 健康食品の製造・販売を手がける株式会社クロレラサプライのクロレラ食品『NEW 青玉V』が、玉川大学・八並一寿准教授の行なった、放射性物質の除染作用のある食品の有用性に関する実験に使用され、クロレラが放射性物質のストロンチウムを吸着…
防災グッズの投稿日時: 2011-12-02 09:00
津波の恐ろしさを後世に伝え、犠牲者を慰める 3.11の東日本大震災での津波の恐ろしさを後世に伝え、犠牲者の慰霊のための「津波記憶石」建立計画がスタートする。その最初の石碑が岩手県釜石市の根浜海岸の松林に、12月初旬に建立され、12月9日午後1時半に関係者が…
防災グッズの投稿日時: 2011-12-01 09:00
東北、ありがとう 東北楽天ゴールデンイーグルスを突如自由契約になった山崎武司選手が現在の心境を綴った新刊『復活力~東北、ありがとう~』(あさ出版)が12月に発売される。
「復活力」に焦点東北への多大な貢献が評価され、今年のゴールデンスピリット賞(…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-30 09:00
女性たちの取り組み リユース、リフォーム、リサイクルなど「Re(再び)」のつく様々なアクションを起こしていくことを提唱している一般社団法人「日本リ・ファッション協会(略称「ref(レフ)」)は、東日本大震災以降、様々な形で被災者支援活動を続けてきた。
…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-29 09:00
除染事業者を公開 除染業者の比較・見積取得・紹介など、無料で相談を受け付けている、国内初の除染関連情報ポータルサイト「除染総研」(株式会社セブンシーズ運営)が、除染事業者の情報を公開した。
基本情報の掲載と、詳細情報の随時追加現在は、福島県、宮…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-28 17:00
復興には「雇用」がカギ 東日本大震災の被災地復興には、「雇用」が大きなカギを握っている。しかし、発災から8ヶ月以上が経過した今も、深刻な失業・休業問題が続いている。
そこで、人材育成や障がい者雇用を推進している株式会社アイエスエフネットは、岩手県…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-28 09:00
求む!建設・建築事業者 東日本大震災の被災地復興のために、多くの人材と事業者が求められている。
建設技術者派遣を行なうインキュベクス株式会社と、同社が代表社員を務めるチームINQ合同会社は、12月17日(土)に建設・建築事業者向けの説明会を大阪で開催す…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-27 09:00
次世代のリーダーを志す人のために 一般財団法人日本政策学校は、次世代のリーダーを志す人のための新しい政治スキルの学びの場となる「日本政策学校」を、11月26日(土)に開校する。
全35回の講義と豪華な講師陣「日本政策学校」は、第1期全35回の講義があり、…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-25 18:00
除染関連情報のポータルサイト 現在、日本は東日本大震災の影響で、東京電力福島第一原発事故からの放射線漏れ、広範囲での放射能汚染問題と直面している。
こうしたなか、除染を手がける事業者が急増しているが、一般の生活者にとっては、どこに依頼すればよい…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-25 09:00
「自分の身は自分自身で守る」 日本地震学会は3.11の巨大地震をまったく予測できず、政府はその後の復興はもちろん、原発事故の収束の目途さえ立てられない。もはや、誰を信じ、何を頼りにすればいいのかわからない、この時代──。
防災用品の企画・販売を手がけ…
防災グッズの投稿日時: 2011-11-23 09:00